« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月22日 (火)

殿様バッタ

10622b
(クリックすると拡大します。)

川根本町の茶名館に伺わせて頂き、
写真を撮っておりましたら、アジサイの葉っぱを
食べている、殿さまバッタに出会いました。
静岡では、ほとんど見かけることがなくなり、
私は、何十年ぶりに、見た、殿さまバッタですので、
大変うれしくなり、ぱちぱちと写真を撮っておりましたら、
なんだか、殿さまバッタの顔が、驚いたような
「困った」というような表情に見えました。

 写真では、うまく取れませんでしたが、足で、
顔をかいたり、別の葉っぱに飛び移ったり、
色々なことをするのを見て、当たり前ですが、
バッタも生きているんだなあと思い、うれしくなりました。
(場所:静岡県榛原郡川根本町 茶名館内)

|

雨上がりの緑とせせらぎ

10622a
(クリックすると拡大します。)

川根方面に配達に伺わせて頂きました。
朝は、雨もようでしたが、次第に、雨が上がり、しっとりと
濡れた緑がとてもきれいでした。
せせらぎの音がして、下に川が流れているのを見つけました。
(場所:静岡県榛原郡本川根町)

|

2010年6月21日 (月)

八重どくだみ

100621
(クリックすると拡大します。)

珍しい八重咲きのどくだみの花です。
数年前に、珍しいからとお客様が苗を持って来て下さいました。
どくだみといいますと、その臭いで敬遠されがちですが
改めて見ますと、あたりに咲いている一重の花も
白く美しいものだと思いました。

(場所:静岡市清水区谷田)

|

2010年6月15日 (火)

田植えの風景

100615
(クリックすると拡大します。)

配達の途中で、見かけました。
私の住んでいる周りでは、ほとんど見られなくなりました
懐かしい風景です。

私も田植えの手伝いをしたことがありましたので、田植えの翌日の
足腰の痛みを思い出しました。
子供の頃、オタマジャクシを取ったり、畦道を走り回った事も
懐かしい思い出です。
これから、夏の太陽の光をたくさん浴び、恵みの雨を受けて
苗がすくすく育ち、無事に秋の収穫を迎えることができますよう
祈ります。
(場所:静岡市清水区西里)

|

2010年6月12日 (土)

用宗海岸

100612a
(クリックすると拡大します。)

100612b
(クリックすると拡大します。)

100612c
(クリックすると拡大します。)

水質良好と言われている、用宗海岸です。
子供の頃、良く浜辺に遊びに行きました。
今は、その砂浜が随分と減り、代わりに、公園が
整備され、休日には、家族連れで、にぎわいます。
久しぶりに、訪れてみて、どこまでも続く
水平線に感動致しました。
(場所:静岡県静岡市駿河区用宗海岸)

|

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »