トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月26日 (月)

浜松城のつつじ

100426
(クリックすると拡大します。)

お城は、つつじの花が満開です。
この花が咲くと、凧揚げ祭りが始まります。
(場所:浜松城)

|

レッドロビンの花

100426
(クリックすると拡大します。)

初めて見た、レッドロビンの花に感動。
珍しいものではないようですが、いつも刈り込むことが多い
せいでしょうか。
(静岡市駿河区広野)

|

2010年4月17日 (土)

ウコン桜 (2)

100417
(クリックすると拡大します。)

ウコン桜の花が、淡黄色から淡桃色に変わりました。
色の変化も楽しみな花です。
(場所:静岡市清水区谷田)

|

2010年4月14日 (水)

柿畑の若葉

100414
(クリックすると拡大します。)

冬の柿畑とは様子が一変。目に眩しい鮮やかな黄緑色の
景色が広がっていました。
(場所:静岡市清水区草薙)

|

2010年4月12日 (月)

不思議ハナイカダ

100412
(クリックすると、拡大します。)

 葉の上に花が咲いている!花筏を初めて見た時には
 本当に驚きました。自然は不思議です。
 (場所:静岡市清水区谷田)

|

商店街のハナミズキ

100412
(クリックすると拡大します。)

鷲津駅前通りの街路樹、ハナミズキを撮りました。
今年も日々町のあちこちで、白や赤い花のハナミズキが咲き始めました。
(場所:湖西市鷲津)

|

2010年4月11日 (日)

風にふわふわ

100411
(クリックすると拡大します。)

わずかな風にもふわふわと揺れて、今にも飛んでいきそうです。
(場所:袋井市大谷)

|

2010年4月10日 (土)

どんぐりの新芽

100410_2
(クリックすると、拡大します。)

木漏れ日の中、土の中からどんぐりが芽を出し、新しい命が息づいていました。
(場所:愛知県豊橋市二川、岩屋緑地)

|

垂木川の桜並木

100410
(クリックすると拡大します。)

周辺の田んぼはもう田植えの準備。
川の水が濁っていました。
(場所:掛川市上垂木)

|

2010年4月 9日 (金)

茶処の春

100409_2
(クリックすると拡大します)

配達途中の寄り道です。
澄みわたる空気の中、お茶の新芽が輝いていました。
(場所: 掛川市五明)

|

ぎぼし、元気!

100409_3
(クリックすると、拡大します。)

我が家のプランターのぎぼしの様子です。
黄緑色の葉っぱに、溢れんばかりの生命力を感じ、元気になります。
(場所:湖西市鷲津)

|

2010年4月 7日 (水)

ウコン桜 (1)

100407b
(クリックすると拡大します。)

 大変珍しい淡黄色の花が咲くウコン桜です。
 お客様にも楽しんで頂いています。
(場所:静岡市清水区谷田)

|

どんぐりの赤ちゃん2010

100407
(クリックすると拡大します。)

 どんぐりを播いて2年目の苗木。
 厳しい冬を越え、今年も元気に芽吹いてくれました。
(場所:静岡市清水区谷田)

|

2010年4月 4日 (日)

駿府城址の桜

100404
(クリックすると拡大します。)

満開になった、駿府公園のお堀の桜並木を撮りました。
(場所:静岡市葵区駿府公園 内堀)

|

2010年4月 1日 (木)

写真館、はじめました。

このブログには、私たち生活の森グループのメンバーが、
日頃の活動の中で出会い、
心に響いた様々な風景を写した写真を集めてみました。

私たちは、「明日の地球は、私たちの心で!」を目標として、
日々、活動を続けています。
心に感じること。
それが、すべてのはじまりであり、
私たち一人一人の行動の原動力であり、
地球の明日を拓く力です。
そこから、思い、考え、そして、願い、祈りへと続く、心の力です。

風のにおい。
空の色。
緑の輝き。
土のぬくもり。
水のまばゆさ。
それを、まず“感じる”ことを、
みなさんと分かち合うことで、
なお一層、心を一つに、手をたずさえることができたなら・・・。

心に留める景色は、決して、珍しいものではないかもしれません。
けれど、心に何かを思う時、当たり前のはずの景色が、
心の琴線に触れ、大きな感動が生まれるのだと思います。

私たち、生活の森グループにとって、活動そのものが、
感謝と感動の連続であり、それが、私たちの背中を押す力です。
そんな感動と感謝の気持ちを、この写真館で少しでもお伝えできればと
思っております。

今後とも、よろしくお願い致します。

|

著作権及び情報の帰属について

 当ブログで提供される全ての情報に関する権利及び文章、
画像の著作権並びに肖像権は全て当グループに帰属するものとします。
当ブログの内容を当グループの許諾なしに、複製、及び転載することを
禁止します。

|

トップページ | 2010年5月 »