« 12月の営業時間変更と定休日のお知らせ*清水 | Main | 1月の配達日のお知らせ *静岡中央 »

あけましておめでとうございます。

 令和5年も、皆様方には、生活の森グループの活動に、ご理解とご協力を頂き、グループスタッフ一同、心より感謝申し上げます。

 

 昨年5月、新型コロナウイルスの感染法上の位置づけが5類へと移行、それと同時に、マスク着用の緩和を促すメッセージが発せられました。
これを「新型コロナウイルスの脅威の消滅」「コロナ禍の終了」と、多くの人が解釈したのは、ごく自然なことでしょう。
しかし、5類への移行は、経済的理由に他なりませんでした。それまで行なってきた新型コロナウイルスを巡る、様々な助成金を節約すること、さらに、国民が新型コロナウイルスの脅威が薄れたと思い、会食、レジャーにと、人が動き、お金が動くのを期待してのことだったのです。
むろん、目先の経済を考えることは、大切なことです。
しかし、そのことによって、罹患する人が増え、苦しむ人が増えることは、ごく容易に想定できることなのですから、マスクをはじめとした感染防止対策をとりながら、ウィズコロナを乗り切るようにしましょう、というメッセージを発するのが「国を守る=国民を守る」のを第一の使命とする国にとって、至極当たり前の事ではないかと思わずにはいられません。

 5類に移行した後も、新型コロナウイルスの脅威はなくなっておらず、自らと社会を守るために、感染防止対策、慎重な行動を継続するべきではないか。生活の森グループでは、こうした考えから、5類移行後も、それまで同様の感染対策を行なった上で、活動を続けてきております。

 昨年は、様々なイベント開催が緩和され、生活の森グループもお声がけ頂き、参加させて頂くことが増えました。
どちらのイベントも、新型コロナウイルスの脅威を念頭におきつつ、行なって下さっていた中、スタッフも、日頃の活動同様、対策を丁寧に行ない、ご来場の皆さんとお話をさせて頂きました。

 現在、新型コロナウイルスは、世界的に感染拡大し、国や自治体から、感染防止対策の強化が行なわれています。
専門家によれば、日本でも、既に第10波の入り口にさしかかっており、今後のさらなる拡大が大変懸念される状況とのことです。

 報道がほとんどされていないため、感染、陽性判定を受けて、「まだ流行しているのですか?」と驚く人が、大変多いそうですが、秋以降、緩やかに増えていた感染者数は、現在、急激な増加に転じています。
罹患、後遺症に苦しむ人が増え、医療の逼迫、市販薬すら手に入らない状況になっている上、深刻なのは、インフルエンザをはじめとした、様々な感染症が謎多い感染拡大をしており、二重三重の脅威になっていることです。

 今年、一体どのようになっていくのか、全くわかりません。
ただ、生活の森グループとしては、5類移行後も行なってきた対策を続けることに変わりはありません。
これまで同様、何よりも一国民として、社会への責任を自覚しつつ、皆さんの生活の安全、安心に、少しでも貢献できるように、さらに学び、研鑽しつつ、日々の活動を行なって参ります。

 

今年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

2024_20231231152601

|

« 12月の営業時間変更と定休日のお知らせ*清水 | Main | 1月の配達日のお知らせ *静岡中央 »