3月の営業時間変更と定休日のお知らせ*静岡中央
いつも生活の森静岡中央をご利用頂き、ありがとうございます。
3月の営業時間の変更日を、お知らせさせて頂きます。
*3月13日(日)
*3月27日(日)
上記の日は、12時半で営業を終了させて頂きます。
翌日は、通常通りの営業となります。
※また、3月は以下の5日間が、定休日となります。
3月1日、8日、15日、22日、29日
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
いつも生活の森静岡中央をご利用頂き、ありがとうございます。
3月の営業時間の変更日を、お知らせさせて頂きます。
*3月13日(日)
*3月27日(日)
上記の日は、12時半で営業を終了させて頂きます。
翌日は、通常通りの営業となります。
※また、3月は以下の5日間が、定休日となります。
3月1日、8日、15日、22日、29日
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
日頃は、水を守る活動にご協力頂きましてありがとうございます。
皆様のエコライフが継続できますように、ご自宅や職場ヘエコ製品
を配達させて頂きます。
ご希望の方は、初めての方でも、お気軽にご連絡下さい。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
<焼津・藤枝方面> 第1水曜日・3月2日(水)
(※吉田、島田方面も配達しております。お問合せ下さい。)
<静岡市駿河区> 第2水曜日・3月9日(水)
<静岡市葵区> 第3水曜日・3月16日(水)
<長田・岡部方面> 第4金曜日・3月25日(金)
☆配達予定日以外でも随時、配達をいたしますので、
お気軽にお問合せ下さい。
今年も「る・く・る」の春の文化祭、サイエンスピクニックが
開かれ、自然や科学を楽しみ、広める活動に取り組む県内外の
グループや学校、科学・博物館などの皆さんが一堂に集まります。
それぞれのブースでミニ体験や活動発表を行なう他、科学工作や
サイエンスショーなど、体験しながら自然や科学に親しめる
ブースが大集合!
生活の森グループもパネル展示や紙芝居上演、緑茶せっけん作りを
通して、誰もが今日からできる楽しいエコライフをご紹介させて
頂きます。
地球のこと、森や植物のこと、魚や昆虫、石や火山、星のことなどの
「ビックリ!」「おもしろい!」をたくさんみつけてみませんか?
お友達やご家族で、どうぞお出かけ下さい。
お待ちしております。
日 時 : 2月27日(土)13:00~16:00
2月28日(日)10:00~16:30
会 場 : 静岡科学館る・く・る 8階・9階
(JR静岡駅南口より徒歩1分)
054-284-6960
入館料・参加費:無料
(但し、入館料は静岡市外の小中学生120円、大人510円)
*専用駐車場はありませんので、有料交通機関をご利用下さい。
<生活の森グループの内容>
*パネル展示「みんなの地球。さあ始めましょう!自然にやさしい暮らし方」
*エコクイズと紙芝居「ぼくたちみんなで水を守ろう」
*緑茶せっけん作り体験
「自然にも人にもやさしい石鹸素地で
世界にひとつだけのマイせっけんを作ろう!」
<共同共催> 生物多様性こどもシンポジウム(静岡市環境創造課)
~川から学ぶ静岡の川~ めざせ!!お魚マスター!!
日 時 : 2月27日(土) ①13:30~ ②14:30~ ③15:10~
大空に聳え立つ雄大で美しい、日本一の山。
富士山は、平成26年6月に世界遺産に登録され、ますます
国内外からの注目が高まっています。
静岡県では、世界に誇る日本の財産である富士山を後世に
引き継いでいくため、富士山憲章の理念に基づき、平成21年に
2月23日を「富士山の日」と制定しました。
そして、この日にちなんで、県内各地で様々なイベントや
施設公開が行なわれます。
富士山の湧水からなる柿田川。その湧水量は1日100万トン、
25mプール2,800杯分にもなるそうです。
生活の森清水は、その柿田川の水を取水している中島浄水場で
水の大切さや今日からできる水を守る暮らし方をパネル展示や
紙芝居、自然にやさしい石鹸作り体験を通してお話させて
頂きます。
富士山に降る雨や雪、柿田川の水、そして私たちが毎日使う水。
すべての水は、地球上を巡り、私たちはその大きな水の循環の中に
暮しています。
富士山や緑豊かな山々からの計り知れない恵みに感謝する心を次世代に
伝えると共に、毎日の暮らしの中で、今できることを実行していくことが
地球の未来につながっていきます。
雄大な富士山を眺めながら、明日の地球に思いを馳せ、今を考える
機会として頂けましたらと願います。
お子様はもちろん、大人の方にも興味深く勉強して頂けることと
思います。皆様お誘い合わせてどうぞお出かけ下さい。
日 時 : 2月23日(火)10:00~15:00
場 所 : 静岡県企業局東部事務所 柿田川支所(中島浄水場)
三島市中島143 ℡055-977-2724
内 容 : *浄水場をのぞいてみよう!
「柿田川の水から、どうやって水道水ができるのかな?」
浄水場の仕組みの説明・場内見学など
*おもしろ水質実験
<生活の森グループ内容>
*パネル展示「さあ、始めましょう!自然にやさしい暮らし方」
*エコクイズと紙芝居「ぼくたちみんなで水を守ろう」
*マイせっけんを作ろう!
自然にも人にもやさしい石鹸素地で、
世界に一つだけのエコせっけんを作ろう!