「富士山の日」施設見学会に出展をさせて頂きます*清水
どこから眺めても雄大で美しい、日本一の山。富士山。
昨年6月に世界文化遺産登録が決まり、国内外からの
注目度も高まっています。
静岡県は、この日本のシンボルである富士山を後世に
引き継いでいくため、富士山憲章の理念に基づき、
平成21年に2月23日を「富士山の日」と制定しました。
この日にちなんで、県内各地で多彩なイベントが繰り広げられます。
生活の森清水も、富士山の湧水からなる柿田川の水を
取水している中島浄水場で、水の大切さや水を守る暮らしについて
パネル展示や紙芝居、緑茶石鹸作りを通してお話をさせて頂きます。
富士山に降る雨や雪、柿田川の水、そして私たちが毎日使っている水。
すべてが、この地球上を廻っている水の循環の一部です。
富士山や緑豊かな山々からの恵みに感謝する心を次世代に伝えると共に
日々の暮らしの中で、一人一人ができることを実行していくことが
地球の未来につながっていきます。
目の前に聳え立つ富士山を眺めながら、
明日の地球に想いを馳せて頂く一日にして頂けましたらと思います。
お子様はもちろん、大人の方にも興味深く楽しく勉強して
頂けることと思います。
皆様お誘い合わせて、どうぞお出かけ下さい。
お待ちしております。
日 時 : 2月23日(日)10:00~15:00
場 所 : 静岡県企業局東部事務所 柿田川支所(中島浄水場)
三島市中島143 ℡055-977-2724
内 容 : *浄水場をのぞいてみよう!
「柿田川の水から、どうやって水道水ができるのかな?」
浄水場の仕組みの説明・場内見学など
【生活の森グループ 内容】
*パネル展示「今日からできる自然にやさしい暮らし方」
*エコクイズと紙芝居{ぼくたちみんなで水を守ろう」
*緑茶せっけんを作ろう!
自然にも人にもやさしい石鹸素地で、世界に一つだけの
マイせっけんを作ろう!