« October 2013 | Main | December 2013 »

産業フェアしずおか2013に出展させて頂きます*清水、静岡中央、袋井

 日に日に冬の訪れを感じる頃となりました。
毎年、この時期になりますと、静岡市の農林水産業、地場産業
地元企業など様々な業種が一同に集まる大規模イベント、
産業フェアしずおかが開催されます。
32回目となる今年は、新静岡市誕生10周年を記念し
「もっと!ずっと!!好きになるッ☆」をテーマに盛大に行われます。

静岡市は、駿河湾から南アルプスまでと南北に長い地形をしており
大変美しく豊かな自然に恵まれたお陰で、豊富な農林水産物や
伝統工芸、地場産品などもある魅力ある街です。
生活の森グループでは、ふるさと静岡を再発見し、恵み豊かな自然に
感謝し、次世代につなげていけますよう願いまして、ご来場の皆様方に
水や森を守る工夫の数々をお話させて頂きます。
森林の大切さや木の素晴らしさをPRする林業ゾーン内で、
石鹸製品などの説明・販売、また使い方や大掃除のコツなども
お話させて頂きます。

北館、南館ともご家族でお楽しみ頂ける企画がたくさんあります。
皆様、お誘い合わせて、どうぞお出かけ下さい。
お待ちしております。

日 時 : 11月30日(土)・12月1日(日)
     9:30~17:00(12月1日は16:00まで)

会 場 : ツインメッセ静岡 全館
     静岡市駿河区曲金3丁目1-10

内 容 : *南館(林業、農業、水産業、企業ゾーン)
     生活の森グループは、林業ゾーンに出展いたします。
      <エコ紙芝居と緑茶石鹸作り 南館ステージ>       12月1日(日)13:30~14:00
       大人の方もお楽しみ頂けます。どうぞご参加ください。
      林業ゾーンでは、木工教室、竹細工、自然木の鉛筆作りなども
      行われます。
 
   *北館(地場産業、観光ゾーン、出張「ま・あ・る」など) 

交 通 : 駐車場あります。
    無料シャトルバス運行(JR静岡駅南口と東静岡駅南口より)
お問い合わせ : 産業フェアしずおか実行委員会事務局
         054-285-3111

|

第7回富士市環境フェアに出展をさせて頂きます*清水

 富士山が雪化粧をするこの季節、県内最大の環境フェアであります
富士市環境フェアが開催されます。
今年も85団体・企業が集い、省エネルギー、新エネルギー、水質保全、
ゴミ減量化、森林保護など、家庭内で取り組むエコライフのヒントが
たくさん紹介されます。

生活の森清水も、富士市や富士宮市の方々との出会いを楽しみに
毎年出展をさせて頂いております。
今年も、誰もが今日から始められるエコライフの中の一つ、
かけがえのない水を守る暮らしについてパネル展示をさせて頂きます。
また、自然にも人にもやさしい石鹸製品や天然消臭剤、国産材木製品
などの説明販売もさせて頂きます。

毎日使う水。ちょっと意識して頂くだけで、静岡の水、日本の水、
そして地球の水がきれいになります。
一人一人の小さな思いやり、そして、行動が、明日の地球を守ることに
つながります。
ご家族で楽しく学び、体験できる企画もたくさんあります。
皆様、お誘い合わせて、是非お出かけ下さい。
お待ちしております。

 日 時 : 11月30日(土)10:00~15:30

 会 場 : 富士市産業交流展示場 「ふじさんめっせ」
         富士市柳島189-8

 内 容 ; ・企業、行政、市民団体等の展示
     ・講演会  ・環境活動発表会
     ・エコカー展示、体験試乗会
     ・こどもエコクラブ発表会
     ・自然クラフト作り体験など

 交 通 : JR新富士駅から徒歩約7分
     富士市役所から、無料シャトルバスを運行

 お問い合わせ : 富士市環境総務課 0545-55-2902

|

「掛川市消費生活展」に出展させていただきます*袋井・湖西

「知っ得!納得!くらしのフェスタ」と題して毎年開催されます
「掛川市消費生活展」。
今年のテーマは、「体感!実感 くらしのなるほど情報いっぱい!」です。

市内外の団体の工夫を凝らしたパネル展示、地元特産品や
手作り小物等の販売ほか、木工教室やごみ分別ゲーム、
自転車発電などの体験コーナーや、
税務や太陽光発電などの相談コーナー、他、
消費者の暮らしに役立つ情報を提供します。

生活の森グループでは、 自然にも人にもやさしいエコ商品をご紹介し、
水の大切さや水を守る暮らし方、シンプルで安全なエコライフの
お話しをさせていただきます。
明日の地球のために、私たちにできることはたくさんあります。
日常の暮らしを見直し、何か1つでも実行に移して頂けたらと思います。

どうぞお誘い合わせてお出掛け下さい。


  日  時   11月30日(土) 10:00~15:00

  会  場   掛川市生涯学習センター

  お問合せ  掛川市商工観光課(TEL 0537-21-1149)

    ※マイバッグ、マイ箸を持ってお越しください。

|

12月の営業時間変更と定休日のお知らせ*生活の森静岡中央

いつも生活の森静岡中央をご利用頂き、ありがとうございます。
12月の営業時間の変更日を、お知らせさせて頂きます。

*12月 8日(日)
*12月22日(日)

以上の2日間は12時半で営業を終了させて頂きます。
翌日は、通常通りの営業となります。

※また、12月は以下の4日間が、定休日となります。
 12月3日、10日、17日、24日
(年末の31日(火)は通常通りの営業とさせて頂きます。)

ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

|

12月の配達日のお知らせ*生活の森静岡中央

日頃は、水を守る活動にご協力頂きましてありがとうございます。
皆様のエコライフが継続できますように、ご自宅や職場ヘエコ製品
を配達させて頂きます。
ご希望の方は、初めての方でも、お気軽にご連絡下さい。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

<焼津・藤枝方面> 第1水曜日・12月4日(水)
(※吉田、島田方面も配達しております。お問合せ下さい。)

<静岡市駿河区>  第2水曜日・12月11日(水)

<静岡市葵区>   第3水曜日・12月18日(水)

<長田・岡部方面> 第4金曜日・12月27日(金)

☆配達予定日以外でも随時、配達をいたしますので、
 お気軽にお問合せ下さい。

|

「町並みと蔵展」に出展させていただきます*袋井・湖西

森の石松で知られる遠州森町は、太田川を中心に三方を山々に
囲まれた美しい町です。かつては秋葉神社へ通ずる街道の宿場町
として、また古着の町としても栄え、今でも町屋や土蔵が残っています。
この風情ある町並みを活性化しようと、毎年春と秋に「町並みと蔵展」
が開催されています。当日は、古い町並みを散策しながら、
古着・骨董・絵画・陶芸・地場産品が楽しめます。

生活の森グループでは、今回ご紹介をいただき、初めて出展をさせて
いただくことになりました。
シンプルで安全、すぐに実行できる身近なエコロジーをお伝えし、
自然にも人にもやさしいエコ商品をご紹介いたします。
ゆったりと歴史ある町並みを楽しみながら、それらを包んでいる
大きな自然にも目を向け、明日の地球のために1つでも実行に移して
いただけたらと願っています。

町民の皆さんの手づくりイベントです。どうぞお誘い合わせてお出掛け下さい。
(和服の方は、人力車の町並み散歩が無料です。)

  日  時   11月23日(土)・24日(日) 10:00~16:00

  会  場   森町中心街

  駐車場   森小学校、森町役場、他

  お問合せ  事務局 090-1472-6189

|

第11回蒲原宿場まつり&産業フェアに出展させて頂きます*清水

東海道・蒲原宿の面影を今に残す旧街道を舞台に、当時の文化や
宿場町の魅力を紹介する「蒲原宿場まつり&産業フェア」が
開催されます。
大正時代の洋館「旧五十嵐邸」や国登録有形文化財の「志田邸」
「本陣跡」などの歴史的建物で、様々な催しが繰り広げられ
また、駿河湾でしか水揚げされない桜エビやイワシ削り節など
地元の特産品の販売も行われます。

生活の森清水は、街道を行きかう皆様に、誰もが今日からできる
自然にやさしい暮らし方をお話させて頂きます。
小さな事かもしれませんが、毎日の生活の中で、台所からの
汚れに気をつけたり、石鹸製品をお使いいただくことで
駿河湾に生息するたくさんの生き物の命を守ることにつながります。
深まりゆく秋の日に、江戸時代にタイムスリップして
歴史ある街並みをお楽しみ頂くと共に、今、そして、
これからの日本や地球に想いを馳せて頂けましたらと願います。

街道に沿って、楽しい企画がたくさんあります。
皆様、お誘い合わせて、どうぞお出かけ下さい。
お待ちしております。

日 時 : 11月17日(日)10:00~15:00(小雨決行)

会 場 : 蒲原宿(旧東海道の東木戸から西木戸まで)
      (最寄り駅 JR新蒲原駅)
   ☆生活の森清水は、八坂神社より東側に出展しております。

内 容 : ・蒲原古代塗展 ・駿河裂織展 ・クラフト展 
    ・みせの間ギャラリー ・中学生街道時代劇
    ・地場産品の販売など

駐車場 : なし
     (無料シャトルバスをご利用下さい。
       JR蒲原駅、新蒲原駅より乗車できます。)

   ※お問い合わせ : 蒲原商工会 054-385-3185

|

 「おおえの物産味覚まつり」に、出展させて頂きます*オ茶ノ店

 山形は、11月に入り、そろそろ雪囲いなどの冬の準備を始める頃となり
ましたが、皆様、お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。
 雪に覆われる季節の前に、大江の物産・秋の味覚が勢ぞろいする町の
最大イベント「おおえの物産味覚まつり」が開催されます。このイベントでは、
ご来場頂くお客様に、エコバック、マイ箸ご持参を呼びかけ、より自然を大切
にすることを心掛けて下さっています。
そんな中、オ茶ノ店も、毎年、このおまつりに出展させて頂き、一人でも多く
の方々が、明日の地球のために、石けん生活を通して、自然にやさしい暮らし方
を取り入れて下さいますようお手伝いさせて頂きます。
 今年は、コネコネ石けん作りのコーナーで、「環境紙芝居~ぼくたち、みんなで
水を守ろう~」を行わせて頂きます。子供さんから大人の方まで、水のこと、
石けんのことを楽しく勉強して頂けますので、ぜひお気軽にいらして下さい。
なお当日は、東日本大震災復興支援の為のチャリティーハンカチや、チャリティー
ポストカードの販売などもさせて頂きます。ご協力よろしくお願い申し上げます。
 オ茶ノ店が出展させて頂く今年最後のイベントになります。
 皆様、お誘い合わせの上、ぜひお出かけ下さい。
 ご来場を心よりお待ちしております。

 日時    平成25年 11月10日(日)  9:30~14:30

 場所    山形県大江町 体育センター

 内容    大江のおいしい物各種販売
        お楽しみ抽選会など

   ※ エコバック、マイ箸ご持参にご協力よろしくお願いいたします。

  〔オ茶ノ店 出展内容〕
       各種石けん製品   エコライフに役立つ各種商品
       国産手作り木工品  静岡の銘茶等
        * 環境紙芝居     ①11:00~   ②13:00~
        * コネコネ石けん作り  1回  200円
    ※ エコライフ、石鹸生活へのご質問、ご相談承ります。

 〔お問い合わせ先〕 大江町役場政策推進課
              ℡ 0237-62-2139

|

「エコフェスタ in ふくろい2013」に出展させていただきます*袋井

「エコフェスタinふくろい」は、市民一人一人に「環境」をもっと身近に
感じて頂き、環境保全意識の高揚、及び地球温暖化防止の推進に
繋げていくことを目的に、今年も「袋井市ふれあい夢市場」と同時
開催されます。

生活の森グループでは、今年も出展させていただき、
今日からできる身近なエコロジーや、自然にも人にもやさしい
エコ商品をご紹介いたします。
命の水を守り、明日の地球につながる、安心でシンプルな
エコライフをお伝えさせていただきます。

太陽光発電などの新エネルギー機器や省エネルギー機器の紹介、
ごみ減量j・リサイクル・緑化などをテーマとした展示、販売、
体験や相談コーナー、市内小学生(4~6年生)応募作品の環境保全
ポスターコンクールの表彰式などが行われます。
その他会場周辺では、 地場産品販売や企業販売展示、
健康コーナーやスタンプラリー、かかし展など、盛りだくさんの内容です。

今年もたくさんの皆様のお越しをお待ちいたしております。
どうぞお誘い合わせてお出掛けください。


  日  時   11月10日(日) 9:00~15:00(小雨決行)

  会  場   袋井市メロープラザ(袋井市浅名1027)
          TEL 0538-30-4555

  お問合せ  環境政策課環境企画係
          TEL 0538-44-3135

|

« October 2013 | Main | December 2013 »