« June 2013 | Main | August 2013 »

8月の配達日のお知らせ*生活の森清水

暑中お見舞い申し上げます。
蝉の声も一段とにぎやかく夏本番となりましたが
いかがお過ごしでしょうか。
日頃は、活動にご協力頂きましてありがとうございます。
夏は、「水」の季節です。
この夏も、皆様に自然にやさしい石鹸生活を楽しく送って
頂けますよう、職場やご自宅まで配達をさせて頂きます。
各地区の配達日をご参考に、どうぞお気軽にお問い合わせ
ご注文下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

<清水区>辻・江尻・入江・岡 8月13日(火)
     有度・船越     8月13日(火)
     三保・折戸・不二見 8月27日(火)
     両河内・興津・袖師 8月28日(水)
     高部・飯田     8月31日(土)
<由比・蒲原・富士川・富士> 8月30日(金)
<駿河区>池田・小鹿・駅南方面 8月20日(火)
<葵区> 瀬名・川合方面    8月26日(月)
     麻機・千代田・安東方面 8月22日(木)
                 8月29日(木)

(羽鳥・松富方面も配達しております。お問い合わせ下さい。)

*講座等のため、日程が変更になる場合もありますので
 どうぞご了承下さい。
*配達予定日以外でも随時、配達をいたしますので
 お気軽にお問い合わせ下さい。
*ご質問なども承りますので、どうぞお気軽にご相談下さい。  

    今月のおすすめ 
石鹸製品は、キャンプなどのアウトドアや
旅行でも大活躍! 
特に固型石鹸は、洗顔、浴用、食器洗い
お洗濯に。 
これ一つで、何でもOK!
Tento2

|

8月の配達日のお知らせ*生活の森静岡中央

日頃は、水を守る活動にご協力頂きましてありがとうございます。
皆様のエコライフが継続できますように、ご自宅や職場へエコ製品
を配達させて頂きます。
ご希望の方は、初めての方でも、お気軽にご連絡下さい。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

<焼津・藤枝方面> 第1水曜日・8月7日(水)

(吉田、島田方面も配達しております。お問合わせ下さい。)

<静岡市駿河区> 第2水曜日・8月14日(水)

<静岡市葵区>  第3水曜日・8月21日(水)

<長田・岡部方面> 第4金曜日・8月23日(金)

※配達予定日以外でも随時、配達をいたしますので、
  お気軽にお問合わせ下さい。

|

夏休みエコロジー教室のお知らせ*清水

 さあ、いよいよ夏休みです。
夏は、「水」の季節。そして、「水」は、みんなの宝物です。
普段何気なく使っている水について、親子で楽しく勉強してみませんか。
夏休みの特別企画として、エコロジー教室を開きますので、
お子様とご一緒にどうぞご参加下さい。

「地球の水はどれくらい?」「水道の水はどこから来るの?」
クイズと紙芝居で、水の大切さと水を守る工夫をお話させて頂きます。
そして、自然にやさしいお手伝い。子供さんには自然にやさしい
石鹸を使って、洗濯などの汚れ落としにチャレンジして頂きます。
実習を通して水や石鹸の力、そして、汚れが落ちる楽しさを体験して
頂きたいと思います。
ご家族で、また、お友達同士でも、どうぞお気軽にご参加下さい。
お待ちしております。

日 時 : 7月28日(日)・8月7日(水)午前10時より(約1時間半)

場 所 : 生活の森清水 店内

内 容 :① 紙芝居「ぼくたちみんなで水を守ろう}
    ② 自然にやさしいお手伝い
     「石鹸を使って、洗濯にチャレンジ!」
    ③泡の出るサボン草をこすってみよう!

持ち物 : 子供さんが洗濯をしてみたいもの
      (ハンカチ、紅白ぼうし、横断バッグなど)
     洗った物を入れるビニール袋、筆記用具、帽子、水筒
体験料 : 100円

*2日間、同じ内容で行ないますので、ご都合の良い日に
 どうぞご参加下さい。

*この教室は、静岡科学技術館るくるが主催されます
 「しずおか科学技術月間」のスタンプラリー対象のイベントです。

なお、準備の都合上、参加ご希望の方は、お手数ですが
予めご連絡を頂けますようお願いいたします。
   電 話 054-348-7265
   FAX 054-347-3564(24時間受付)

|

【速報】オリジナル・スマートフォンスタンド「森のいぶき」について*生活の森グループ

お知らせしました、オリジナル・スマートフォンスタンド「森のいぶき」ですが、
第1回の受注残が、以下のようになりました。

*受注残:4点

お早目に、お申込み下さい。

|

オリジナル・スマートフォン・スタンド「森のいぶき」発売のお知らせ*生活の森グループ

 スマートフォンの普及率も刻々上昇し、2014年には、出荷台数比率が8割を
超えると言われています。従来の携帯電話とは違う使用形態、システムで、
これまで以上に、使いやすく、安定した置き場所の必要を感じます。
また、長時間の使用で、熱を帯びることも多く、穏やかなクールダウンができる
スタンドを欲しいと感じる方も多いのではないでしょうか。

 この度、生活の森グループでは、信州・深山工房に依頼、
オリジナル・スマートフォン・スタンド「森のいぶき」を開発しました。
「木のやさしさ、たくましさで、最新機器を包み込む」をテーマに、デスクの上に
あるだけで、自然を感じるオブジェとしての存在感のある、スマートフォン・スタンド
に仕上がりました。木のずっしりとした重みを生かした安定性と、木のやわらかな
素材感でスマートフォンを守るやさしさが、大きな特徴です。

 このスマートフォン・スタンドをご希望のお客様より、ご予約を承ります。
完全受注生産となりますので、各回10名様(※)、仕上がりまで3か月ほど、
お時間を頂戴致します。また、スマートフォンのサイズに合わせた、
溝のサイズのご指定を承ります。
なお、材については、工房で最適のものを厳選させて頂きます。
    (※)予定数完売の場合は、次回以降のご予約も承ります。

詳細は、生活の森グループ各店まで、お問い合わせ下さい。

▼横置きも可能です。
  【価格】3,900円
  【全体のサイズ】
  縦:130ミリ  横:114ミリ  奥行:70ミリ
   ※無垢材の個性を生かした作りの為、一つ一つ、サイズは若干異なります。
  【溝の標準サイズ】
  縦:110ミリ  横:75ミリ 厚さ:縦置き19ミリ 横置き:11ミリ
Sumahostand1c

▼背面に、生活の森グループの「どんぐりマーク」の
 焼印が入ります。
Sumahostand4c


|

たぬき湖夏まつり2013に出展をさせて頂きます*清水

今朝、今年初めて蝉の声を聞き、本格的な夏の訪れを感じるとともに
何かほっとした気持ちになりました。

この6月に世界文化遺産に登録されました、日本一の山、富士山の
麓にあります田貫湖で、今年も夏まつりが開催されます。
第11回目のテーマは、「楽しく発見!地域のげんき大集合!」です。
富士山が世界文化遺産登録になりましたことを記念するとともに
かけがえのない美しい富士山を後世に引き継いでいけますよう願い
富士山にちなんだ企画がたくさん用意されております。
また、今年は、食・農・獣・水に関して、地域の抱える問題を
お知らせし、皆さんにふるさとの自然について改めて考えて頂き
解決に向けて、具体的にできることから始めて頂くようにと
パネル展示も行なわれます。

私たち生活の森グループでは、普段当たり前に使っている水の大切さや
今日からできる水を守る暮らし方を紙芝居や緑茶石鹸作りを通して
お話をさせて頂きます。
富士山や緑豊かな日本の山々からの、水を始めとする数々の贈り物を
大切にする心を、そして、毎日の生活の中で今できることを実行して
いくことの大切さをお伝えできましたらと思います。

青い空に聳え立つ雄大で美しい富士山の下で、未来に想いを馳せながら
夏の一日を楽しくお過ごし頂けることと思います。
皆様、お誘い合わせて、是非お越し下さい。
お待ちしております。

日 時 : 7月14日(日)9:30~15:30
場 所 : 田貫湖ふれあい自然塾
    富士宮市佐折633-14
    TEL0544-54-5410

内 容 : ・クイズで挑戦!富士山世界文化遺産
     ・オカリナ演奏&吹奏体験
     ・富士山の風を送る 創作うちわ作り
     ・竹を使って、竹とうろう・マイ箸・竹とんぼ作り
     ・富士山湧き水流しうどん等

<生活の森グループの内容>
「今日からできる自然にやさしい暮らし方」
 ・パネル展示 ・石鹸製品などエコ製品の説明・販売
 ・エコクイズと紙芝居「ぼくたちみんなで水を守ろう」
 ・緑茶せっけんを作ろう!
  自然にも人にもやさしい石鹸は、お家でもキャンプ場でも大活躍!

 ☆当日は、東日本大震災復興支援のためのチャリティハンカチ、
 チャリティポストカードの販売や義援金の募集も行ないます。
 大震災から2年4カ月が過ぎました。
 皆様のご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

|

「第2回 大江のうまいもの市」に、出展させて頂きます。*オ茶ノ店

「第2回 大江のうまいもの市」が、開催されます。
大江町の特産品や、おいしい物の他、東日本大震災復興支援として、福島県や
宮城県からも、おいしい物が、特別出店いたします。
 大江町では、御来場いただくお客様に、エコバック、マイ箸ご持参に、ご協力
を呼びかけ、自然を思いやり、町をよりきれいにする事にも心がけておられます。
 毎回、オ茶ノ店のブースも用意して下さり、出展させて頂けます事を、大変あ
りがたく思っております。微力ではありますが、未来の子供達のためにも、
自然を残していけますよう、自然にも人にもやさしい暮らし方を皆様にお伝え
させて頂きます。
 なお、当日は、東日本大震災復興支援のための、チャリィティーハンカチや、
チャリィティーポストカードの販売などもさせて頂きます。「たった一枚のハンカチ
や、はがきを通して、少しでも日本の復興に協力できると思うと、ありがたい。」と、
皆様より、お声を頂いております。ぜひ、ご協力よろしくお願い申し上げます。
 皆様方のご来場をお待ちしております。

  日時   平成25年 7月7日(日)   午前9時30分~午後2時

  場所   山形県大江町  JR左沢駅前広場

  内容   大江のおいしい物各種販売
        お楽しみ大抽選会  花の苗などのプレゼント
     ※ エコバック、マイ箸持参に、ご協力よろしくお願いします

   〔オ茶ノ店 出展内容〕
     各種石けん製品  エコライフに役立つ各種商品
     国産手作り木工品  平成25年 静岡新茶 等
        ☆ エコライフ、石鹸生活へのご質問、ご相談承ります。

  [お問い合わせ先] 大江町商工会      ℡ 0237-62-4128
               大江町役場政策推進課  ℡ 0237-62-2139

|

« June 2013 | Main | August 2013 »