« April 2012 | Main | June 2012 »

6月の配達日のお知らせ*清水

  こんにちは。木々の緑が色濃くなり、夏が近づいてきましたが
いかがお過ごしでしょうか。
日頃は、活動にご協力頂きましてありがとうございます。
皆様の日々のエコライフの実践と継続のお手伝いができますよう、
石鹸製品などエコ製品を職場やご自宅まで配達させて頂いております。
6月の配達予定日は、下記のとおりです。
各地区の配達日をご参考に、お気軽にお問い合わせ、ご注文下さい。
これまでお使いの方も、これから自然にやさしい暮らしを始めたいと
思っていらっしゃる方も、お気軽にご連絡下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

<清水区> 辻・江尻・入江・岡  6月13日(水)
      有度・船越      6月12日(火)
      三保・折戸・不二見  6月22日(金)
      両河内・興津・袖師  6月29日(金)
      高部・飯田      6月29日(金)
<由比・蒲原・富士川・富士方面> 6月27日(水)
<駿河区>池田・小鹿・駅南方面  6月21日(木)
<葵区>瀬名・川合方面      6月25日(月)
    麻機・千代田・安東方面  6月27日(水)

<羽鳥・松富方面も配達しております。お問い合わせ下さい。>

*講座等のため、日程が変更になる場合もありますので
 どうぞご了承下さい。
*予定日以外でも随時配達を致しますので、
 お気軽にご連絡下さい。
*ご質問なども承りますので、どうぞお気軽にご相談下さい。

|

大山自然公園ユリまつりの日程の変更のお知らせ

いつも、オ茶ノ店の活動にご協力下さいまして、誠にありがとうございます。
山形は、今、鶯の鳴き声が山々に響き渡り、こごみ、わらび、うどなどの
山菜が取れ、厳しい冬があったことがうそのようです。

 そんな中、毎年、6月上旬に大江町にあります大山自然公園で、
ヒメサユリの開花の時期に合わせて、大山自然公園ユリまつりが開催され
ます。
 当初の予定では、6月1日(金)~6月10日(日)とされていましたが、
開花が遅れ今年は、6月8日(金)~6月17日(日)に時期をずらして
開催されることになりました。
 ヒメサユリとは、山形、新潟、福島の3県にまたがる朝日、飯豊、
吾妻山系などでしか見られない貴重な植物で、種子が落ちてから
1~2輪の花が咲くまで5~6年かかると言われています。
この貴重なヒメサユリの花が約6万本園内いっぱいに咲き誇る
すばらしい自然の中で、オ茶ノ店も毎年出展させて頂き、だれでも
出来る自然にやさしい暮らし方をお伝えさせて頂いております。
 ヒメサユリのような貴重な自然を皆様と共に守り後世へつないで
参りたいと願っております。
ご家族、皆様お誘い合わせて、是非いらして下さい。
お待ちしております。

 日時   6月8日(金)~6月17日(日)
       9時~15時頃

 場所   大山自然公園
       山形県西村山郡大江町大字小見大山820番地
       TEL 0237-62-5421

       入場は無料ですが、
       ヒメサユリの植栽や公園整備の為の「協力金」の
       募金箱が置いてありますので、
       ご協力お願い申し上げます。

       ※無料駐車場あります。

 内容
       ヒメサユリの鉢植えポットの販売
       大江町の特産品の販売
       押し花はがき作り 100円
                6月9日(土)、10日(日)9時~15時
       野点  一服 300円
                6月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)
                              10時~14時
       うさぎコーナー 6月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)
                            9時~15時
       ポニーがやってくる 6月16日(土)
                            9時~15時

 【オ茶ノ店 出展内容】
       自然にやさしい石けん製品の販売
       コネコネ石けんづくり      材料代  200円
       新茶の販売

|

第23回用宗漁港祭りに出展させて頂きます*清水・静岡

 五月晴れの続く中、例年と同じ5月に、今年も、用宗漁港祭りが、
開催されます。静岡市の西に位置する、用宗海岸は、全国でも
5本の指に入ったことがある程、水質のきれいなところです。
 地元のかけがえの無い、大切な自然を皆さんと共に、後世に
残していきたいと願い、毎年出展させて頂いております。
水を守る石鹸製品の販売やコネコネ石鹸作りの体験の他、
楽しく学べる、エコクイズも行わせていただきます。
 皆様お誘いあわせて、是非いらしてください。
お待ちしております。

 日時:平成24年5月20日(日)8:30~15:00
    (荒天の場合:5月27日)
 場所:用宗漁港(静岡市駿河区)
 内容:生しらすの販売
     体験乗船
     木工教室 など

  【生活の森グループ内容】
    エコクイズ
    コネコネ石鹸作り など

|

柳川温泉祭り、日程変更のお知らせ

 いつもオ茶ノ店の活動にご協力下さり、誠に、ありがとうございます。
 山形でも、今年は大雪に見舞われ、オ茶ノ店のある田の沢では、3メートルを越す
積雪があり、今も、お店の周りには残雪があります。
 そんな中、福寿草や、水仙や、かたくりの花が、かれんに咲き始め、あたり一面
新緑が芽吹き、5分咲きの山桜の花が、顔を出しております。
 厳しい冬があるからなお一層、自然が美しく感じられ、四季折々の自然にいつも
心が躍動いたし、ますます、自然を大切にしていきたいという使命感でいっぱいに
なります。
 毎年、5月の終わりには、地元にあります、柳川温泉にて、柳川温泉祭りが開催
され、オ茶ノ店も出展させて頂いております。今年も、5月27日(日)に予定されて
おりましたが、今年の大雪で、山菜などの芽生えが遅いため、皆様に、山の幸を
お届けしたいとの思いから、6月10日(日)に日程をずらして開催されることに
なりました。
 当初の予定と変更になりましたが、 緑あふれる自然の中で、自然の大切さに
ついて、皆様と一緒に考える日々をおくらせて頂きたいと思っております。
 ご家族、皆様お誘い合わせて、是非いらして下さい。お待ちしております。

【日程変更】
      5月27日(日) → 6月10日(日)

   ※詳細は、お問い合わせください。 
            オ茶ノ店 0237-64-2018

|

第36回全国育樹祭半年前プレイベントに出展させて頂きます*清水・静岡

 戦後の日本の復興と森林の育成の為に、行われ続けてきた、
全国育樹祭が、いよいよ、今年の11月に、静岡県の天城山と
エコパアリーナにて、開催されます。
 戦後の復興も、多くの先人たちが、願い続け、努力し続けて
今があることを思いますと、これからの日本の復興や、環境問題も
今を生きている、私たちひとりひとりが、願い続け、努力し続けて
いく事がとても大切だと感じます。そして、希望ある未来を夢見て、
努力する過程こそ、私たちひとりひとりの日々の暮らしをも、
充実させてくれるのだと確信致します。
 半年後の全国育樹祭に向けて、下記のように、プレイベントが
開催されます。皆様と共に、森を守る気持ち、水を守る気持ちを
育む事が出来ますように願い、出展させていただきます。
是非、皆様お誘いあわせて、いらしてください。
お待ちしております。

日時:平成24年5月5日、6日 10時~16時
場所:グランシップ 芝生広場
入場:無料
内容:・育樹祭の会場にかざる木のプランターカバーを作ろう
   ・木工工作
   ・木のおもちゃで遊ぼう

   〈生活の森グループ〉
    ・森の循環と私たちの暮らしのパネル展
    ・自然に優しい石鹸や国産木製小物の販売
    ・緑茶石鹸作り(材料代 200円)

  ★なお、当日は、東日本大震災復興支援のためのグッズ販売も
   行ないます。どうか、ご協力をお願い致します。
    *チャリティ・ポストカード
       絵柄:日本最古の桜の木、山高神代桜(山梨県)
    *チャリティ・ハンカチ

|

« April 2012 | Main | June 2012 »