« September 2007 | Main | November 2007 »

やすらぎの森「秋まつり」に出展させて頂きます*清水

 清水森林公園・やすらぎの森は、興津川上流の緑豊かな山々に囲まれた
自然の恵みにあふれた公園です。
公園内の「黒川キャンプ場」「やませみの湯」では、興津川の水質を守る為に
自然にやさしい石鹸を備え付けて頂いております。

毎年、この季節、地場産品の生産者や自治会の方々によります
やすらぎの森・秋まつりが賑やかに行なわれ、今年も次のように開催されます。

生活の森清水も、たくさんの命を支えている水を生み出してくれる森に
感謝し、自然豊かな地球の未来を願い、ご来場の皆様に、私たち一人一人が
今日からできる、自然にやさしい暮らし方をお話させて頂きます。
エコ商品の説明販売や、エコ紙芝居、緑茶石鹸作りもさせて頂きます。

森の澄みきった空気を感じながら、清々しい秋の一日をどうぞお楽しみ下さい。
皆様、お誘い合わせて、どうぞお出かけ下さい。

   日 時 : 10月28日(日) 10:00~14:00 (小雨決行)

   場 所 : 清水区西里 清水森林公園 であいの広場(やませみの湯前)
   内 容 : *体験コーナー(竹細工、木工教室)
         *物産販売コーナーなど
   お問い合わせ : 清水森林組合 054-395-2013
 

|

秋のエコロジー教室のお知らせ*清水

木々の葉が色づき、日ごとに秋の気配が深まってまいりました。
命の水を生み出してくれる森と私たちの生活について、親子で楽しく
勉強してみませんか。

毎日当たり前のように使っている「水」は、森からの贈りものです。
森や水の大切さ、守る工夫などについて、わかりやすくお話を
させて頂きます。
また、この季節、どんぐりをまいて育ててみましょう。
来春の芽生えが、とても楽しみです。
皆様、お誘い合わせの上、お子様とご一緒にどうぞご参加下さい。
お待ちしております。

 日 時 : 10月21日(日)  午前10時~11時
 場 所 : 生活の森 清水

 内 容 : ① 森からのおくりもの・森のはたらき
       ② 紙芝居 「ぼくたちみんなで水を守ろう」
       ③ どんぐりをまいて育ててみよう!
         ・どんぐりや土、ビニールポットは、こちらで用意いたします。
         ( ご自分でひろったどんぐりなどがありましたらお持ち下さい。)

   * 大人の方も、どうぞご参加下さい。
   * 恐れ入りますが、参加ご希望の方は、お手数でも
     ご連絡下さいますようお願いいたします。
       電話 054-348-7265
       FAX 054-347-3564(24時間受付)

|

森の感謝蔡・赤蛇の里まつり」に出展させて頂きます*生活の森浜松・掛川

 緑豊かな県立森林公園で、毎年恒例の「森の感謝祭・赤蛇の里まつり」が
開催されます。
このイベントは森の恵みを満喫して、森への感謝や森を育て、守る人々への
感謝を込めて、今一度、みんなで森のことを考え、未来の森をより良くしていこう
とするイベントです。
 私たち生活の森グループは、毎日の生活の中で、自然にやさしい暮らし方を
していく大切さを伝え、皆様のエコライフのお役に立ちます様に、また未来の
自然環境が良くなります様に願って、パネル展示やエコ製品展示販売をさせて
頂きます。
森の中で清々しい1日を過ごしてみませんか。
楽しい催しがいっぱいです。
ぜひ、いらして下さい。お待ちしています。

日 時 : 10月21日(日)10:00~15:00

会 場 : 県立森林公園(浜北区)・スポーツ広場
内 容 : 森のコンサート、森の体験教室(草花遊び、木工作、きのこ観察など)
       森のバネル展。投げもちや松茸が当たる抽選会などもあります。

|

第5回しずおか環境・森林フェアに出展させて頂きます*生活の森グループ

 秋の声を聞いてからも続いていたまぶしい日差しも、ようやく和らいできました。
この週末、毎年恒例の、しずおか環境・森林フェアが開催されます。
 今年のテーマは、「もっと知ろう!みんなで止めよう!温暖化!!」です。
このフェアは毎年、子供さんから大人の方、行政や事業者などどなたでも、実行できる
ことが紹介されております。毎年行われる、専門的な各種セミナーの他、今年は、
身近な環境問題について学べる、環境豆知識セミナーも開催されます。

 生活の森グループでは、毎年、県内のメンバー全員で参加させて頂いております。
パネル展示や、エコ製品の販売を通して、私たち一人一人の日常生活が、
地球の未来を拓く大切な役割をしている事をお伝えさせて頂けたらと思っております。

 また、エコ紙芝居と、環境教育セミナーの他、環境豆知識セミナーにて、自然に
やさしい暮らし方のお話も、はじめての方にもわかりやすくさせて頂きます。
 ぜひ、ご家族、ご友人、お誘い合わせの上、ご来場下さい。

 日時:10月13(土)~15日(月)10:00~17:00
                   (15日は、16:00まで)

 会場:ツインメッセ静岡北館 (静岡市駿河区曲金3―1―10)
                     ℡054-285-3111
 交通:JR静岡駅南口広場より、無料シャトルバスあり
 入場:無料
 内容:各種セミナー
     静岡県試験研究機関研究発表会など
    
 <生活の森グループの催し>    
     
*紙芝居                        14日(日)

 「ぼくたちみんなで水を守ろう!」        10:15~10:35 
                             (会場内ステージ)   
                            
*無添加石鹸素地を使ったコネコネ石鹸作り  14日(日)      
                            10:40~11:40  
※上記の紙芝居をご覧になられた方先着    (会議室406)
  100名様に整理券をお配りさせて頂きます

*環境教育セミナー                 14日(日)

  (過去17年の事例発表)           13:00~14:00
                             (会議室406)

*自然にやさしい暮らし方〈入門編〉        14日(日)
    
 「どうして石鹸は、自然にやさしいの?」   15:20~15:40
~生活の森グルプが石鹸生活を勧める訳~ (会場内ステージ)

*自然にやさしい暮らし方〈実践編〉        14日(日) 
  
 「便利で、経済的で、よく落ちる、        15:40~16:00
      石鹸生活のススメ」    (会場内ステージ)

|

« September 2007 | Main | November 2007 »