未来を担う子供たちの声⑤
『 私は、お話を聞かせてもらい、水の大切さを知ることができました。
今までは、水は水道から出る物としか考えていなかったけど、水道水が
飲めない地いきもあると知ってビックリしました。
その原因が、私達自身でした。
これ以上、自然をこわしたくない、自然を守りたいと今まではなかった
気持ちがこみ上げてきました。
私は家の中で自然を守るためにどのようなことができるかを考えて
みました。そしたら、とてもたくさんできることがありました。
少しずつでも実行していきたいです。』
普段、何気なく使っていた「水」について、改めて考え、その大切さが
わかってもらえたようで良かったと思いました。
そして、「これ以上自然を壊したくない、守りたいという気持ちが
込み上げてきた。」という感想を見まして、私たちの話を聞いて
自然への思いやりの心を持ってもらえたようで、とても嬉しく思いました。
私たちを取りまく環境問題は、水質汚染、地球温暖化、森林保護、
資源のリサイクル等、様々な問題があり、どうしても難しく考えがちですが、
解決していく上で大切な事は、「自然を残したい。なんとかしたい。」という
私たち一人ひとりの気持ちだと思います。
その心が、環境問題を解決していく為の具体的な行動につながっていく
のだと思います。
この子も家庭の中で、できることがたくさんあることに気づいてくれた
ようですし、今頃はできる事を探して実行してくれているのではないかと
思います。
これからも「なんとかしたい。」という気持ちをずっと持ち続け、何事にも
チャレンジしていってほしいと願います。