« May 2005 | Main | July 2005 »

砂防フェスティバルに参加させて頂きました*静岡

 去る6月12日、雨上がりの晴れ間の中、静岡市の青葉公園にて
砂防フェスティバルが盛大に行われ、18000人の方が訪れました。

 今年は、国土交通省や、静岡県、静岡市の土木課、気象庁の
方々が中心となって、土砂災害に関わるパネル展示をしたり、
岐阜から、大雨体験車を運んで披露したりしながら、自然の力の
偉大さや大切さを来場者に伝えられていました。
 私たちが、日頃、安全に暮らしていける裏側で、様々な砂防の取り組み
がなされていることが分り、とても勉強になり、大変有難く思いました。

 私達も、生き物にとって、水がなくてはならない大切なものであることを
再確認して頂けますよう、パネル展示や、紙芝居&緑茶石鹸作りを
行わせて頂きました。子供さんから年配者まで、幅広い年齢層の方が
体験してくださり、皆さん口々に「自然がとても大切だと分った。
自然の為に、石鹸を使いたい」とおっしゃってくださり、嬉しく思いました。
 微力ながら、これからも、一人でも多くの方が、生き物を支えてくれている
水、自然のことを考えて暮らしていけますようお手伝いさせて頂きたいと
思います。

▼紙芝居を使って、子供たちに、水について、石鹸について説明。
 熱心に聞き入ってくれました。
sabou-f


|

お中元まつりのお知らせ*掛川

生活の森掛川では、お中元まつりを開催しています。

石鹸は毎日使って、地球に人にもやさしい心が伝わる贈物です。
ご希望に合わせて、詰め合わせいたします。
期間中にギフトご注文の方にプレゼントもございます。
又、配達、地方発送も致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

    期 間 : 6月25日(土)~7月15日(金)

|

未来を担う子供たちの声⑤

『 私は、お話を聞かせてもらい、水の大切さを知ることができました。
 今までは、水は水道から出る物としか考えていなかったけど、水道水が
 飲めない地いきもあると知ってビックリしました。
 その原因が、私達自身でした。
 これ以上、自然をこわしたくない、自然を守りたいと今まではなかった
 気持ちがこみ上げてきました。
  私は家の中で自然を守るためにどのようなことができるかを考えて
 みました。そしたら、とてもたくさんできることがありました。
 少しずつでも実行していきたいです。』

 普段、何気なく使っていた「水」について、改めて考え、その大切さが
わかってもらえたようで良かったと思いました。
そして、「これ以上自然を壊したくない、守りたいという気持ちが
込み上げてきた。」という感想を見まして、私たちの話を聞いて
自然への思いやりの心を持ってもらえたようで、とても嬉しく思いました。

 私たちを取りまく環境問題は、水質汚染、地球温暖化、森林保護、
資源のリサイクル等、様々な問題があり、どうしても難しく考えがちですが、
解決していく上で大切な事は、「自然を残したい。なんとかしたい。」という
私たち一人ひとりの気持ちだと思います。
その心が、環境問題を解決していく為の具体的な行動につながっていく
のだと思います。

 この子も家庭の中で、できることがたくさんあることに気づいてくれた
ようですし、今頃はできる事を探して実行してくれているのではないかと
思います。
これからも「なんとかしたい。」という気持ちをずっと持ち続け、何事にも
チャレンジしていってほしいと願います。

|

お中元祭りのお知らせ*甲府

毎年恒例、お中元祭りを開催させて頂きます。この夏、明日の地球と、
大切な方の暮らしを守る、エコロジーギフトはいかがですか?
思いやりの心が伝わります。
流しても水を汚さない各種石鹸、無蛍光・無漂白のタオル製品、
純植物性天然消臭剤などのセットを取り揃えました。
今年は、ギフトボックスの種類も新しく増えまして、皆様の様々な
ご希望に合わせての詰め合わせにも、一層お答えしてまいりたいと
思います。

電話、FAXでのご注文、配達、地方発送も承っておりますので、
お気軽にご相談、お問い合わせ下さい。
           
  日 程 : 6月27日(月)~7月30日(土)
        8:00~19:00 (日曜日定休)

 ☆期間中、ギフトセットをご注文頂きました方には、プレゼントを
  差し上げます。
  皆様のご来店をお待ちしております。

|

7、8月の配達日のお知らせ*静岡

 7月、8月の配達日を、お知らせいたします。
配達ご希望の方は、2日前までに、ご連絡頂けると助かります。

 *静岡市駿河区    7月21日      8月15日
 *静岡市葵区 (山間地を除く)    7月 7日 14日  8月18日
 *静岡市清水区            7月 8日      8月 8日
 *静岡市長田地区、岡部町     7月25日 8月29日
 *焼津市、吉田町, 榛原町 相良町 7月 5日 22日  8月20日
 *藤枝市、島田市           7月12日      8月11日


 講座などの関係で、変更になる場合もございますので、ご了承下さい。
また、この他、臨時配達させて頂くこともございますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。

|

お中元まつりのお知らせ*清水

 お中元まつりを開催させて頂きます。
今年のお中元は、地球の未来のため、大切な人のために
自然にも人にもやさしい石鹸や無蛍光タオルなどの贈り物は
いかがでしょうか。
自然にやさしい贈り物は、みんなが嬉しい贈り物です。
ご希望に合わせて詰め合わせ、包装、のしがけも致します。
また、配達、地方発送も致しますので、お気軽にお問い合わせ
下さい。
 各種お祝い、プレゼントにも、どうぞご利用下さい。


   期 間 : 6月26日(日)~7月10日(日)
        * 期間中、ご注文頂いた方に、ささやかな
          プレゼントをご用意させて頂いております。

|

6,7月の説明会のお知らせ*静岡

 6月7月の説明会を 下記の通り、行わせて頂きます。
基本的な「自然にも人にも優しい暮らし方」についての説明に
加えて、季節にあったテーマでの説明会を予定しております。
 一度説明会にご参加下さった方も、更に一歩、エコライフを
進められますよう、お気軽にご参加下さい。

*****************************

 日 時 : 6月22日(水) 6月26日(日)
 時 間 : 10:00~11:00
内 容 : 「自然にやさしい抗菌、予防の仕方について」

 6月は、1年の中で、一番雨が多く、食虫毒やカビの発生しやすい
時です。そこで、ご家庭で簡単にでき、動植物にも安全な抗菌、除菌に
ついても、お伝えさせて頂きます。 ぜひご参加下さい。

*****************************
 
 日 時 : 7月10日(日)
 時 間 : 10:00~11:00
内 容 : 「エコキャンプについて」


 夏も本番を迎え、海や山へ出かける機会の多い季節がやって参り
ました。キャンプに出かける計画を立てておられる方もいらっしゃるの
ではないでしょうか。
 自然の恵みの中で、楽しみながらキャンプができますよう、
空気や水を汚さないための、エコロジカルなキャンプの仕方について、
ご説明させて頂きます。ご家族での参加も歓迎いたします。

*****************************

 日 時 : 7月20日(水)
 時 間 : 10:00~11:00
内 容 : 「エコ紙芝居と植物の発芽実験 」 [親子環境講座]


 子供たちは、夏休みに入り、自由研究のテーマを考えている頃では
ないでしょうか。
 今年は、生き物全ての命を支えている「命の水」について、親子で
一緒に考えてみませんか。紙芝居を通して、水の大切さ、水の働きや
ゆくえについて楽しく学びましょう。命の水を守るために、私たちにできる
ことをお伝えいたします。
 さらに、石鹸がいかに自然に優しいか、植物の発芽実験を通して、体験
して頂きたいと思います。是非、ご参加下さい。

|

 お中元まつりのお知らせ*静岡

 お中元まつりを 下記の様に開催させて頂きます。
 お世話になった方や大切な方へ地球に人に優しい贈り物は、
いかがでしょうか。
              記
 期間 6月28日(火)~7月15日(金)
 時間   9:00~19:00
 ◆期間中、ご注文頂いた方に、ささやかなプレゼントを
   ご用意させて頂いております。
 
 石鹸製品を初め、天然消臭剤、無蛍光タオルなど、この夏安心して
すぐ活用できる品を、ご希望に合わせ、詰め合せ致します。
 また、配達、郵送もいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
 エコロジーの輪を広げる為に、ぜひ、ご協力の程、宜しくお願い致します。

|

説明会のお知らせ*掛川

6月、7月の説明会を下記のように行わせて頂きます。

日 時 : 6月19日(日)  7月24日(日)
時 間 : 午前10時より
場 所 : 生活の森掛川
内 容 : 「今日からできる自然にやさしい暮らし方」

日常生活の中でちょとした工夫で水がきれいなり、お洗濯、お掃除も楽しく
なります。皆様のエコライフが広がりますようお手伝いさせて頂きます。
石鹸の使い方や日頃の家事での疑問などもお気軽にご相談下さい。
お待ちしております。

|

配達日のお知らせ*浜松

春野町への配達日が決まりました。
ご希望の方は、お問い合わせ、ご予約をお願いします。

  配 達 日:6月17日(金)
  時 間:12時~13時

※恐れ入りますが、配達場所は、町内指定場所でお願します。

|

説明会のお知らせ*甲府

6月、7月、8月の説明会を、下記の通り、行わせて頂きます。
本格的な夏の到来ももうすぐ。水に親しむ季節がやってきます。
私達が生活する上で大切な、「命の水」について考えてみませんか?

〇 6月18日(土)  [定期説明会] 

  “今日からできる、自然にやさしい暮らし方” をテーマに、
   水を守る暮らしや、身近な環境について、わかりやすく
   お話しさせて頂きます。
   これから石鹸を使ってみたい、とお考えの方はもちろん、
   すでにお使いの方も、是非、お気軽にご参加下さい。
   便利で快適な、石鹸生活のコツ、上手な使い方など、
   すぐにお役に立つ情報もいっぱい。普段、お持ちの疑問、
   質問にもお答え致します。
   皆様のエコライフが、益々充実したものになりますよう、
   お手伝いさせて頂きます。
   
   また、今回、自然にやさしい石鹸で行う、「エコ洗車」に
   ついても、パネルでご説明させて頂きたいと思います。
   普段使っている、粉石鹸や固型石鹸、液体石鹸を使い、
   手軽に出来て、何より、水も土も汚さず安全です。車用
   の専用洗剤は、何も必要ありません。
   この機会に、地球にやさしい洗車をマスターしませんか?

        *時間   午前10:30~11:30

           
〇 7月18日(祝) 8月6日(土)

      夏休み特別企画 [親子説明会]
            “エコ紙芝居” と “緑茶石鹸づくり”

   子供から大人まで、楽しみながら勉強していただける、
   紙芝居「ぼくたちみんなで水を守ろう」を上演致します。

   紙芝居で、自然と水を守る大切さについて学んだ後は、
   無添加の石鹸素地を使った、自然にやさしい石鹸づくりに
   チャレンジ。
   天然の石鹸素地そのものに触れるチャンスです。自然の力、
   やさしさを感じて頂けたらと思います。
   夏休み、親子で、お友達も誘って、緑茶の香りも爽やかな、
   オリジナルの石鹸を作ってみませんか?奮ってご参加下さい。 
                  
           *時間    午前10:30~11:30
           *材料費  お1人300円 
 

※その他、説明会についてご要望など、お気軽にご相談下さい。
 
     電話 055-223-1256 (8:00-19:00)
     FAX 055-223-2535 (24時間受付)

|

第4回ふじかわ環境創造祭に出展いたします。*清水

 1972年、国連が初めて環境問題を国際会議の舞台にのせ、この会議に
出席した日本代表団の提案により、6月5日が世界環境デーとされました。
これを記念して、日本では6月を環境月間としていますが、この環境月間に
ちなんで、富士川町では毎年6月に環境創造祭が開催されています。

 今年は、「地球温暖化防止 ~風土・文化の継承~ 」をテーマに
行政・企業・各種団体が参加し、来場者一人ひとりの環境保全に対する
意識を高め、広く普及、啓発を図り実践に展開して頂くことを目的として
行なわれます。
 
 生活の森清水も、ご来場の皆様にエコライフを実行・継続して
頂けますよう、「今日からできる自然にやさしい暮らし方」をテーマに
2階フロアーでパネル展示、3階ふれあい広場でエコ製品の説明、
販売を、またエコ紙芝居や緑茶石けん作りもさせて頂きます。

 当日は、行政・企業によるリサイクルの推進、省エネ対策、富士山の
環境保全等の展示もあり、幅広く環境問題について勉強して頂けることと
思いますし、館内では、環境クイズラリー、環境おもしろビデオ放映など
楽しく学べるように企画されております。
皆様、お誘い合わせて、どうぞお出かけ下さい。


   日 時 : 6月19日(日) 10:00~16:00
   会 場 : 富士川楽座 (東名富士川サービスエリア内)
           0545-81-5555
         ※ 一般道からも、ご来場頂けます。

|

新装開店まつりのお知らせ*清水

 お陰様で、生活の森清水は、新装開店させて頂きましてから
この6月で7周年を迎えさせて頂くことになりました。
そこで、皆様に感謝の心をこめまして、下記のように新装開店まつりを
開催させて頂きます。
期間中は、店内で「水を守るくらし」のパネル展示やエコ紙芝居の
上演も致します。
また、ささやかですがプレゼントをご用意してお待ちしております。
皆様、お誘い合わせの上、どうぞお立ち寄り下さい。

 これからも、明日の地球と皆様のエコライフのお役に立てますよう
より一層活動に励んで参ります。
今後とも、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
       
  * 日時: 平成17年6月11日(土)~6月26日(日)
              9:00~19:00
        <6月19日(日)は、ふじかわ環境創造祭参加の為
           休業させて頂きますので、どうぞご了承下さい。>


   ※ エコ紙芝居「ぼくたち、みんなで水を守ろう」の上演
          6月11日(土)・6月25日(土)
             10:30~11:00
             13:30~14:00
     クイズと紙芝居で楽しく勉強しましょう。
     お子さんはもちろん、大人の方もどうぞご参加下さい。

|

« May 2005 | Main | July 2005 »