未来を担う子供たちの声 第二回
『 石けんと合成洗剤のちがいが良くわかりました。
私の家では、そんな事など気にせず、安い物だけ買っていました。
その事が、今、地球に悪影響だったと知って、すごく重大な事なんだと
思いました。
お話を聞いてから、家でどれくらい合成洗剤が使われているのか
調べてみました。
9個ありました。少し見直さなくては、と思いました。
「私一人くらい合成洗剤を使ってもいいや。」という気持ちを捨てて、
石けんを使うようにしたいです。』
授業の後、家に帰ってすぐに家にある合成洗剤の数を調べたとのこと、
子供の行動力に感心しました。
そして、「私一人くらい・・・。」という気持ちを捨てるとの感想を見て、
本当に嬉しく思いました。
「私一人くらい・・・。」から「私だけでも・・・。」その心の切り替えが
とても大切な事だと思います。
その気持ちで、それぞれの人が周りの事や将来の事を考え、
今出来ることを実行していけば少しずつでも環境問題は解決されていくと
思います。
(記事担当:生活の森清水)